愛犬がドッグフードを食べてくれない!!
そんな時ありますよね。
うちのチャンス君も、たまにドッグフードを食べなくなります。
調子悪いのかな?と思って違うものを上げるとうれしそうに食べる(笑)
こんな時、愛犬に食べさせていいものと悪いものってあるんでしょうか?
愛犬の健康は毎日の食事です!
愛犬にはいつまでも健康で元気にいてほしいですよね。
じゃあ、どうやって、愛犬の健康を維持すればいいと思いますか?
答えは簡単!!
愛犬の毎日の運動と食事です。
人間と同じで、ワンちゃんのほとんどの病気は、食生活など生活習慣の乱れが原因と言われています。
毎日、愛犬が食べるものの内容は気を付けてあげましょう。
毎日の食事に、質の良いドッグフードを選ぶことも重要です。
しかし、質の良いドッグフードを選んだからとって、絶対安心ではありません。
たくさん食べるからといって、ドッグフード以外のものを与えていませんか?
ドッグフード以外で、愛犬に与えて良いものと悪いものを紹介し用と思います。
ドッグフード以外に食べさせて良いものと悪いもの
1,ドッグフード以外に食べさせて良いもの
ドッグフード以外に食べさせてよいものは、果物や野菜類です。
いちご、りんご、バナナ、キウイ、パイナップル、メロン、リンゴなどの果物、小松菜やニンジンなどの野菜は、栄養が豊富なため、頻繁に与えても問題はありません。
果物や、野菜には水分が含まれているので、消化しやすい食材です。
注意としては、甘みのある果物や、にんじんなど糖分も含まれているものは、あまり与えると、肥満の原因になります。ワンちゃんの体調も見ながら、ドッグフードの量と合わせて調節してみてくだあいね。
2.ドッグフード以外に食べさせてはいけないもの
逆に、ワンちゃんに絶対あげてはいけないものがあります。
絶対に与えていけないものは、ネギ、タマネギ、ニラです。
ネギ、タマネギ、ニラには、「アリルプロピルジスルフィド」という化合物が含まれています。ワンちゃんが口にすると、貧血やめまい、吐き気の原因となりますの絶対与えないようにしましょう。
それ以外では、パンや大豆などの穀類も控えてくださいね。
穀類は、ワンちゃんが消化しにくい食材です。食べ過ぎるとお腹をこわしたりします。
また、小麦アレルギーの原因にもなりかねません。十分に気をつけましょう。
まとめ
ワンちゃんの健康を作るのは、毎日の食事です。
まずは、安心できるドッグフードを与えてあげること。
でも、やっぱり毎日同じだと飽きちゃいますよね。
そんな時は、リンゴや、小松菜などの消化に良い果物や、野菜を与えてあげましょう!
コメント