愛犬の肥満を簡単に解消する方法

犬の病気

日本で飼われているワンちゃんの80%が

肥満症だって知ってましたか?

もしかしたら、あなたのワンちゃんも肥満かも・・・

そんな、犬の肥満を解消する方法を調べてみました。

犬の肥満症

毎日の食事は栄養バランスの良いドッグフード

毎日かかさず散歩にも連れて行ってる

でも、なぜか愛犬が太くなってる!!

確かにうちのワンちゃんも、心なしか大きくなってる気がします。

 

どうして太ってしまうんでしょうか?

また、なんで痩せないのでしょうか?

結構悩んじゃいますよね。

 

でも、犬の肥満は実は結構問題なんです。

若く元気なころは、肥満といっても、代謝もいいので

食べ過ぎて全く運動しない場合を除いてはそこまで

太ってしまうこともないと思います。

 

でも、シニアになるにつれて、体重が増えてくると足腰への負担が

大きくなり、運動量も減少していきます。

一日中横になって過ごしている日も出てきます。

すると、体重は増加する一方・・・

 

実は犬の老化は運動不足が原因でも

早まってしまいます。

肥満は若く健康なうちに解消しておかないといけませんね。

 

犬の肥満症の解消法は?

毎日の食事はドッグフードに書かれている給餌量を与えている。

皆さんもそうじゃないでしょうか?

でも、それでも太ってしまうワンちゃんが多いのも事実です。

 

実は、この給餌量の表記は、大抵の場合「体重」ごとにかかれています。

この体重の表記が、誰もが勘違いを起こしてしまう肥満の原因です。

 

この体重は、その「犬」の骨格から算出した理想体重です。

実際の体重ではないんですね。

だから、愛犬を体重計に乗せて測った数値と同じではないんです。

 

肥満症を解消するなら、その骨格、筋肉量、運動量から考えて

理想とされる体形を想定した場合の体重を動物病院で確認し、

ドッグフードの給餌量を決めてあげる事。

これで、肥満は解消されると思いますよ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました