犬のアカラス症って聞いたことありますか?
私は初めて聞いた病気だったんですが、ほっておくと大変な皮膚病です。
アカラスはニキビダニとも呼ばれる、犬の毛穴に寄生しているダニの一種。
ただ、アカラスはどの犬にも、また人間の皮膚にも寄生しています。
ですから、危険な物、怖いものではありません。
ただ、このアカラスが何かの原因で以上に増えてしまった場合、
激しいかゆみや脱毛を伴う皮膚炎として進行してしまいます。
ワンちゃんのアカラスの症状
犬のアカラスの発症は一般的に生後3カ月~6ケ月の幼犬に多いと言われます。
幼犬の際にアカラス症になると、目や口の周り、手足の先端に症状が出ますが、
比較的に軽い症状で、ほとんどが自然に治るようです。
ただ、成犬になってからアカラス症になると、厄介です。
脱毛し、その皮膚が充血しかゆみを伴います。
その部分を噛んだり舐めたりすることで、より皮膚がボロボロになってしまいます。
酷い状態になると、症状が広がり、湿疹のようになり皮膚がただれます。
そうなると、2次感染など病状が悪化することがあるので早めの診療を
受けさせてあげることが重要です。
アカラス症になる原因
犬のアカラス症は、一般的には母犬から子犬への、接触が
アカラスに感染する原因と言われています。
ハッキリと原因が分からないのが本当の所のようですが、
遺伝的要素、免疫不全、年齢、栄養状態、などいろんな要因があります。
また犬のアカラスは人間に伝染することはありません。
ワンちゃんのアカラスの治療は?
皮膚病全体に言えることですが、アカラス症の治療も、非常に時間がかかり、
根気がいるものになります。
基本的には専用のシャンプーで毎日患部を洗浄します。
湿気が良くないので、よく乾かしてあげること。
場合によれば投薬や注射なども必要です。
期間としては、数週間~数ヶ月かかります。
アカラス症は、ニキビダニが異常に多くなってるわけですから、
洗浄と乾燥をしっかりして、ニキビダニを退治してあげましょう。
ただし完治は難しく、一度治ってもすぐに再発してしまうことが多いようです。
獣医さんと相談しながら、根気よく治療を続けましょう。
ワンちゃんのアカラスの予防
アカラス症を予防するには、
- 体力を付ける
- 免疫力を上げる
- 運動をさせる
- 安全なフードを与える
など、健康なワンちゃんに育てるようにすることです。
また、定期的なブラッシングやシャンプーをしてあげて
清潔な状態を維持してあげてくださいね!
おすすめのドッグフード
愛犬を大事にする方へのおすすめのドッグフードです!
コメント