ドッグフードの切り替えはしたほうがいい?しないほうがいい?

ドッグフード

ドッグフードを買いに行くと、ついつい新しい物に興味が惹かれます。

でも、その都度、フードを替えるのっていいんでしょうか?

今回は、フードを頻繁に替えてもいいの?を調べてみました。




ドッグフードの切り替えはしてもいいのか?

ペットショップへ行くたびに、新しいドッグフードが発売され、

つい目移りしてしまいませんか?

私は結構目移りしてた方です・・・今は、フードの大切さを感じているので

ちょっとやそっとでは変える気はありませんが。

 

今使ってるドッグフードは?

 

毎日同じドッグフードでは飽きてしまうのでは?なんだかかわいそう?と考え、

つい購入の度に新しい製品を手にとってしまうという方も少なくはありません。

また小型犬の場合、食が細く気まぐれなので、少しでも喜んでくれる

ドッグフードを選んであげたいと思う事でしょう。

でも、これって落とし穴があるんです。

 

犬にとってのドッグフードとは?

fuudo

犬にとってのドッグフードは、

私達人間にとっての「白米」と同じと考えてあげましょう。

白米に飽きてしまう、好き嫌いがあるのであれば、

野菜やささみなどをトッピングする事で、風味を変えてあげると喜びます。

 

特に小型犬の場合、偏食、少食の傾向が強く、中には用意されたドッグフードを

一切食べないでストライキを起こす場合も少なくはありません。

でも、愛犬の好き嫌いに付き合い、食べないのであれば、別の物を用意する

というサイクルにはまってしまうと、その愛犬の生涯を通じて同じ事を

繰り替えさなければならない悪循環に陥ってしまいます。

 

切り替えのサイクルは日に日に早まり、朝夕で別の物を

用意する事が当たり前になるでしょう。

でも、これではいつか市販されているドッグフードは

全て食べつくしたということにもなってしまいます。

ドッグフードはアレルギーなどの特別な理由がない限り、

むやみに切り替えをする事のないようにしてゆきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました