犬に牛乳を与えてはいけない理由

犬の雑学

牛乳はカルシウムなどの栄養が豊富。

健康のために毎日飲んでいる方も多いと思います。

愛犬にも牛乳を飲ませてもいいんでしょうか?




犬に牛乳を与えてはいけない理由

牛乳は健康に良い成分が豊富ですが、牛乳を飲むとお腹がゆるくなったり、アレルギーがあるという方もいます。

ワンチャンにも人間と同様、牛乳が苦手だったり、アレルギーがあったりする場合があります。

この理由は、牛乳に含まれる乳糖(にゅうとう)という成分。

この乳糖が下痢を引き起こす原因と言われています。

また、牛乳に含まれているタンパク質が主にアレルギーの原因(アレルゲン)となっているともいわれています。

もし、愛犬が牛乳を飲んだら下痢をしたり、アレルギーが出た場合は、愛犬の体に牛乳が合わないという可能性があるので、牛乳は控えたほうが良いです。

 

犬に牛乳を与える場合

愛犬が牛乳を飲んでも体調に問題がなければ与えても大丈夫です。

ただし、冷やしているものより常温のものを与えてあげましょう。

量も、与え過ぎには注意です。牛乳には脂肪分、タンパク質が含まれていますので与えすぎると肥満の原因にもなります。

おやつ代わりに少し与えたり、飲み物として少し牛乳を上げる程度でいいと思います。

 

どんな種類の牛乳がいい?

愛犬に牛乳を与える場合、できれば犬用の牛乳を与えましょう。

犬用の牛乳は、乳糖が分解されていたり、乳糖が含まれていないなどの調整がされているので、乳糖不耐症になりにくい牛乳として販売されています。

愛犬の体調を考えるなら、犬用牛乳をお勧めします。

犬用牛乳はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました