愛犬を飼う際に気を付けないといけないのが「アレルギー」です。
ワンちゃんにも、いろんなアレルギーがあります。
その中でも、「食物アレルギー」は要注意です!
今回は、犬の食物アレルギーについて調べてみました。
食物アレルゲン
ワンちゃんで、気を付けないといけないアレルゲンは、
- 牛肉
- 鶏肉
- 乳製品
- 小麦
- スパイス
- 添加物
などと言われています。
その他に、環境やストレス、遺伝など様々ですが食べ物のアレルゲンは
ドッグフードの選択によってある程度は回避できます。
アレルギーの症状
ワンちゃんのアレルギーの症状としては、
- 体をかゆがる
- フケが出る
- 抜け毛が多い
- 長引く下痢や嘔吐
- 顔や耳・目や口周りの皮膚の炎症
- 目の充血
と言って症状が多いといわれています。
多いのは「かゆみ」です。抜け毛なども多いですね。
ワンちゃんは、かゆい部分を掻いたり噛んだりしますので、
悪化する前の対策が重要です。
アレルギーの症状が出れば、まずは獣医師に相談しましょう。
食物アレルギーの疑いがあれば、ドッグフードを変えることで
改善できるかもしれません。
ドッグフードを選ぶポイントは?
では、食物アレルギーのワンちゃんに与えるドッグフードの
選ぶポイントはどんなとこでしょう?
1.グレインフリー(穀類不使用)
まずは、穀物不使用のグレインフリーフードを選びます。
とうもろこしや小麦は、ワンちゃんがアレルギーを引き起こしやすい
食材としても有名です。
ワンちゃんにとって、穀物は消化が困難なので、胃腸に負担をかけてしまうんですね。
まずは、穀物不使用(グレインフリー)のドッグフードを選びましょう。
2.お肉の種類を確認
いくらグレインフリーでも、どんなお肉を使っているかがわからないとNGです。
4Dミートなど死んだ肉などもっての他です。「~ミール」などもやめましょう。
まずは、しっかり「鶏肉」などと表記しているフードを選んでくださいね。
3.無添加
ドッグフードに含まれる酸化防止剤や着色料など、必要でない添加物が原因で、
アレルギーを引き起こす事があります。
中には、BHAやBHTなどの危険な添加物が入っているものも!!
無添加のフードを選びましょう。
コメント